相手のことを考える。
そのことは
本当に
自分自身を高めてくれます。
相手の状況や
環境を
考えて
行動する。
自分の状況だけを考えるのではなく
日本語で言う
得手勝手ですね。
ちゃんと
相手は今どういう状況だろう?
ということを
常に考えて行動していく
ある会合にお呼ばれされている
少し手違いがあったとしても
相手の状況を考えると
出来るだけ
忙しい相手を呼び出して
手間をかけるのは避けたい
ということで
上手く状況を流していく
相手のことを考える
そのことが
一番大事なんだなって
相手から連絡がないのは
どうしてだろう?
忙しい?
何かあったのでは?
色々考えてしまいますが
ちゃんと
相手のことを考えると
連絡がこないことに対して
問い詰めたり
怒りをあらわにしたりすることは
相手をしっかり理解していない
そういうことだと思います
ちゃんと
日頃の相手の立場や
環境状況を
考えて
ちゃんと想像力を
働かせることが
一番大事です。
今、相手は何を欲しているか
どういう状況か
何となく
プレゼントにしても
自分中心に選んでいる方も多いと思います
相手は
忙しくって
独身独居で
何が一番必要か?
日常忙しくって
買い物もいけない
そこまで考えて
レトルトの食品や
風邪薬解熱剤
そういうものがあれば
使ってもらえるだろう
そういうところまで考えないと
なぜかわからないけれど・・・・
食べきれないくらいの
煮物や
ローストビーフなど
作っていくと・・・
怖いですよね( ´∀` )
相手がどういう状況か?
本当に必要なことだと思います
相手の身になって考える
確か
小学校で学んだように感じます( ´∀` )